2012年8月28日火曜日

8月28日MS「継続は力なり」@横浜中央

 
本日1人目は奥直博幹事の会員スピーチです。私の仕事はビルのお掃除です。ビルを利用する人たちが気持ちよく仕事ができるようにということでやっています。朝職場へ行き、自分のできる仕事をしてからモーニングセミナーに来ています。今だ朝礼を実践できていないので自分の会社で朝礼を導入したいと思っています。
本日2人目は花形ボクシングジム代表 花形 進 氏による講和「継続は力なり」です。ボクシングで世界チャンピオンになりたいと志した中学生の頃のお話からプロになりタイトルマッチ、世界タイトルを戦った話をしていただきました。
①気持ちが大事
絶対に負けないと崖っぷちに立つと怖くなくなる。勝負をかける。
②毎日続ける
コツコツ、一生懸命、毎日、半年、1年・・・続けることで早く覚える、勝つコツが分かってくる。
③早いうちに進む道を見つける
小学生、中学生のうちに自分の進むべき道をみつけられ、あきらめないで続けられると成功する確率が高くなる。

本朝の出席は25社、32名様でした。

広報委員 奥 直博

2012年8月21日火曜日

8月21日特別MS「倫理を正しく学ぶ」@横浜中央

本日は株式会社カクダイ建築設計事務所 代表取締役 社団法人倫理研究所 特別顧問 蓮実 利勝 氏の「倫理を正しく学ぶ」と題した講話です。

幸福の栞の第1条~第7条の内容に沿ってご講義いただきました。

第1条 今日は最良の一日、今は無二の好機

気付いたらすぐする。気付くと同時に行う。実践するといろいろな気付きがでてくる。気付いてもやらないと気付かなくなる。続けて1年2年やると変わる。分相応の仕事が待っている。

第2条 苦難は幸福の門

苦難(病気)は生活習慣を直せという警告。倫理をやると苦難を早く感じる。早く処置ができる。身体でいえば早期発見、早期治療。悪くなる→治す→良くなるのリズム。仕事でいえばクレーム。すぐ行動しないと深くなる(金額でいえば損が大きくなる)。早く気が付き、早くチャンスにする。クレームには明るく対処する。クレーム→直す→クレーム→直す⇒右肩上がり。自分の生活習慣は指導で直す。苦難を喜んで受ける。幸福の門。

第3条 運命は自らまねき、境遇は自ら造る

世の中のせい、人のせいではなく、全て自分ということ。

第4条 人は鏡、万象はわが師


人を改めようと思うな、全て自分にある。自分を改め、自分を変える。責めている人は自分を責めている(金回りが悪い)。全部受ける。受ける心。「ハイ」の実践。何でも受ける。

第5条 夫婦は一対の反射鏡

自分と家族の名前を入れて読む。「無痛安産書」、「万人幸福の栞」、夫婦の愛和がいかに大切か。夫婦が仲良く出来ない人は経営が出来ない。家庭がしっかりしないと全部ダメ。嫁ぎ先の家の人になりなさい→お産が楽にできる。「性の倫理」平成元年発行。商売や子供の健康が夫婦の愛、夫婦の和合といかに深く関わっているか。「新生」、61年に22回連載された実例をまとめた。経営の教科書。

第6条 子は親の心を実演する名優である

女房は畑、夫は種。

第7条 肉体は精神の象徴、病気は生活の赤信号

病気になっても動けることをやる。気持で負けない。病気になったら早いか遅いか、思った通りになる。

毎朝幸福の栞を1冊読まれるという蓮実顧問の、倫理を深く理解されている講話は、あっという間に時間が過ぎてしまいました。たくさんの方々のご来場により、いつもより広いはずの会場がせまく感じられました。有難うございました。

本朝の出席68社、72名。

広報委員 奥 直博











2012年8月19日日曜日

8月21日開催 特別モーニングセミナーのお知らせ

8月21日モーニングセミナーのお知らせです。

横浜市中央倫理法人会では来る8月21日は特別モーニングセミナーを開催致します。

場所はコレットマーレのオフィス棟17階にあるヨコハマモノリスで開催します。
時間は朝6時30分からです。良い席から埋まりますので6時15分にはご到着ください。

 みなとみらいを一望できる最上階でのモーニングセミナーはさわやかさも格別です。

お招きしている講師も、倫理研究所特別顧問の蓮実先生ですからこちらも言うことナシ。

会社をお店をよくしてゆきたいと考えている経営者の皆様、これまでに倫理法人会のことが何となく気になっている皆様、ぜひとも早起きをして会場までお越しください。

お越しになる際は、桜木町駅からみなとみらいの広場へ出ると、ランドマークタワーへと続く「動く歩道」がありますので、こちらを上ってすぐの左手に会場へ続く通路があります。

現地ではスタッフが皆様のお越しを お待ちしております。

詳細: 20120821特別モーニングセミナー.pdf

2012年8月14日火曜日

8月14日MS「企業の体質と人の体質」@横浜中央

本日一人目は須藤啓子幹事の会員スピーチです。須藤さんは8月12日日曜に深川の本祭りを見に行った時のお話をされました。本祭りは3年に一度行われ55基の神輿が3時間かけて町をねり歩きます。天皇陛下と皇后陛下がお見えになっていてとても感動されたそうです。











本日2人目は齊藤製罐株式会社 相談役 (社)倫理研究所法人局 法人アドバイザーの齊藤和弘氏による「企業の体質と人の体質」と題した講和です。

①大将(上に立つもの)は心身ともに健康でなければならない。健康であるためには呼吸、息を吐く(出す)、声を出す、汗をかく(出す)、一生懸命やる喜んで働く(精を出す)ことが大事。

②自己判断、人の判断が大事。
どのザイか。人財、人材、人在、人罪

お盆の時期ということあって2人のお話のなかに神輿(声を出してかつぐ)がでてきました。

有難うございました。

広報委員 奥直博


2012年8月7日火曜日

8月7日MS「苦難は幸せの道標(みちしるべ)」@横浜中央

本日一人目は卯柳貴重専任幹事の会員スピーチです。故酒井先生には大変お世話になった一人です。これからも先生の志を守りながら続けていきたいです。5/7から後藤会長と一緒に始めたダイエットは今日でいったん終わりにします。成果はありましたが、当初の目標を達成するには至りませんでした。会員110社の目標を達成するために今週、普及にがんばります。










本日2人目は社団法人倫理研究所法人局法人アドバイザー 能野恵美子氏の「苦難は幸せの道標」と題した講和です。
今朝は大変有意義なお話を聞くことができました。本日の講話のポイントは以下の2点だったと思います。
①お墓参りの大切さ
②倫理の教えをキャッチする心の大切さ

お話を聞いて疎遠になっている親の実家へ行ってみようと思います。

広報委員 奥直博


2012年8月6日月曜日

茨城県倫理法人会設立30周年の報告

神奈川県倫理法人会は来年30周年を迎えます。
一足お先に茨城県倫理法人会が設立30周年および目標達成式典を開催すると聞き、神奈川から6名訪問、見学させていただきました。
当日は猛暑の中でも多くの参加者が集まり、盛大なパーティを開催されました。
今年度の普及目標達成式典に加え、これまでの倫理運動に功績のあった方の表彰、次年度の茨城県倫理法人会会長への引き継ぎの式などとても素晴らしい式典でとても参考になりました。

また日頃より懇意にさせていただいております古河倫理法人会も来年度から埼玉県から茨城県へ移籍すると聞き、ますます身近に感じる茨城県でした。















そして本日、式典当日に名刺交換させていただいた茨城県倫理法人会の研修委員長、山本哲夫様(株式会社香澄代表取締役)から楽しいお葉書をいただきましたのでご紹介します。

山本様は神奈川出身とのこと、ぜひ横浜にお越しの際は横浜中央にお立ち寄りください。(^_^)v

会長 後藤長重